お天気の事と、苗の入荷状況について
2021年 05月 01日
今週はお天気が不安定でしたね。
桜が咲いた後は大体気温が下がるのですが、
強風に悩まされました(涙)
慣らしを終えた苗から徐々に夜も出しっぱなしになり、
その出しっぱなしが、日に日に増えていくわけなのですが、
今年はあまりにも激しい風が吹き荒れ、可哀そうなくらい葉が震えている様子を見ると
我慢できなくなって、室内に入れてしまいます。
このくらいの気温があれば死んでしまうということはもちろんないのですが、
葉の色が悪くなったり、お花のピカピカ感がなくなったりしてしまうので(汗)
強風は厄介です(汗)
そのため、たまの風の吹かないお天気の良い日は気持ちが高まります。
やりたいことがいっぱいありますので。
全部のお花に日光浴をさせてあげたいですし、
ゆっくり時間をかけて水やりしたいですし、液肥もあげたいですし、
花がらを摘んだり、傷んだ葉を取り除いたり、
苗を整理したり、置く場所を変えたり、落ち着いたら可愛いカゴなんかにいれて並べたりしたい。
お天気がよくならないかな?と毎日天気予報を見ております。
さて、そんな不安定なお天気の中、毎日続々と苗が入荷しておりますが、
強風過ぎますと慣らしが出来ません。(少々寒いくらいでは全然気にしないのですが)
実は入荷しているのですが、まだ店に出ていないお花がいっぱいございます(汗)
通常、入荷した苗はまず風のあたらない入り口付近で慣らしをし、
その後少しづつ風や日光にあて、強くしていくのですが、
強風のため、よい置き場所が見つからず、そのまま慣らしが詰まっている状況です。
お天気を見ながら上手く整理して店頭に並べていこうとおもっておりますが、
中々モタモタしてしまいまして申し訳ございません。
クレマチスの苗も入荷しました。
いつもより遅めの入荷でしたが、苗はいつもの年より仕上がっていて、良い感じです。
一先ずご予約のお客様の分から販売を始めようかと思います。
ご予約のお客様はレジでお声がけ下さいませ。
宿根草について。
第一弾の宿根草が4月上旬に早々入荷してから中々次が入荷せず、ヤキモキしておりましたが、
今のところ5月上旬に入荷する予定となっております。
たくさん入荷しますので、もう少しお待ちくださいませ。
温室やハウスの設備が無い外売り販売のため、全てがお天気次第という
融通の利かないやり方で、本当に申し訳ないです。
売る事よりも、ついつい植物を守る事の方に意識がいってしまいまして。
浮かない顔つきの時はお天気がイマイチで、苗の事をどうしたらよいのか
考えあぐねている時です。
オステオスペルマムが入荷して、さあ販売!と張り切っていましたが、
強風のため外に出すことが出来ず、ガックリでした。
外に出して風に当てることも出来ないままの販売となってしまい、気が進まず、
ブログを見て、たくさんの方々が早速買いに来て下さったので、
申し訳ない気持ちで、気が晴れませんでした(涙)
少しでも風が止んだら、外に出すぞ!と一日中待ち構えていたのですが
とうとう1日外に出せず、しまいには他のお花も心配になるくらいの風でした。
週末、風だけは吹きませんように。そんな風に願う毎日です。
・
by solaogplanta20
| 2021-05-01 01:00
| お知らせ
|
Comments(0)