寄せ植えリバーシブル
2021年 05月 25日
寄せ植えは前だけじゃなく、後ろにもしっかり入れておくと、
リバーシブル感覚で楽しいですよ。
オステオスペルマムのヒヨコがメインで、右側にディアスシアのホワイトが入っているのですが
ディアスシアのお花が咲き終わり、ちょっと寂しくなっております。
現在蕾がたくさん上がってきたところですので、これから2回目のお花が咲くのですが。
ひっくり返すと
植えこんだ時は小さすぎて目立たなかった神戸ビオラと、オレガノのミルフィーユリーフが
ちょうどモリモリしてきました。
お花や葉物はその時々で表情を変え、今咲いているお花が咲き終わると、
今度は根が広がって一回り大きくなり、蕾が付いてきて、2回目のお花を咲かせます。
お花が咲いている時はお花の方にばかり栄養が回るので、株自体は中々大きくなりません。
お花が咲き終わった後で、株は大きくなります。
葉物は目立たないですが、少しづつ根が広がって、モリモリ大きくなり、
寄せ植えがより一層大きく広がります。
葉物は周りにたくさん入れておくと、寄せ植えが充実しますし、
少しくらいお花がお休みしても、寂しくなりにくいです。
だから、長持ちする寄せ植えを作る場合はお花が咲き終わっても大丈夫なように
作っておくことです。
お花は必ずお休みが入りますので、2,3種類くらいは入れておきますと
誰かが休んだ時には誰かが頑張ってという感じで、絶え間なくお花を楽しめます。
他のお花が咲いている間にお休みして準備をして、また咲く。
これを2,3種類でやっていきますと、いつも寄せ植えの感じが変化しながら
長く楽しめます。
・
by solaogplanta20
| 2021-05-25 00:43
| お花
|
Comments(0)