人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バジルの苗

バジルの苗づくりを始めて18年くらいになります。

よく、バジルの苗は入荷しましたか?と聞かれて、
「うちで種まきしているから苗はあるのですが、まだ小さいので販売できないです。」
と言いますと、「ではいつ入荷するんですか?」と聞かれ、
「だから、うちで種まきしているから入荷するとかじゃないんだけどな」と
思っていました。

近頃は皆さんがブログを見て下さったりして、状況をご存じなので、
「まだバジルは小さいですか?」「バジル大きくなりましたか?」と
聞いてくださるようになりました。ありがたいです。

外に植えられる時期に販売できるようにと、調整しながら種まきをしています。
5月の中頃から販売を始めましたが、今年は5月に入ってからのお天気がイマイチで、
中々大きくならずヤキモキしておりました。

いつも、最初に販売する苗は育苗室で栽培しながら、ご注文が入る度に、
大きいものから出してきて販売しています。
1日の違いでも株の大きさにかなり差が出ますので、販売するギリギリまで
育苗室で大きくしようという作戦です。


曇りが続くと中々大きくならないのですが、
晴れの日が1日あると、あっという間に生長します(笑)

今はコチラの苗で販売中。購入された方はその日にでも摘芯して、
新鮮なバジルをパスタなどにして早速召し上がって下さい(笑)

バジルの苗_f0400078_16384248.jpg
ここまできますと、順番に摘芯していきます。
摘芯しますと、脇芽がすぐに伸びてきて、2本立ちの苗になります。
葉も2倍になりますので、茎も太くなり、丈夫になり、収穫もたくさんできます。
大きな苗が無くなり次第、販売もこちらの摘芯苗に変わっていきます。

バジルの苗_f0400078_18104247.jpg
摘芯して、少し大きくなった苗はかなり頑丈なので、少々の風でも平気になりますので
外での販売が始まります。






by solaogplanta20 | 2021-05-31 00:14 | ハーブ | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31