人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お庭に影響を与えないように(お家の話)

この場所に建てるまで、色々悩みました。
建築士さんも交えて、どこに建てるかから考えました。

ハーブ教室なのだから、教室からお庭が見えたら良いですね。と
まず思いました。お庭に囲まれた教室。ステキ。

ですが、そうなると、お庭をつぶして建てることになるのです。
せっかく様々なハーブを植えてきて、そのハーブガーデンをつぶして
家なんて建てたくないです。

「だったら、このハウスのある場所に建てるのはどうでしょうか?」
うーん、それならありかも?でも、平屋の建物となると、スペース的にいけますか?
この桜の木には影響ないでしょうか?
え!?エルダーフラワーの木は切らなきゃダメ?そんなこと絶対にできません。

「だったら、2階建てにしたらお庭を削らなくてもいいかもしれませんよ。」
えー!?でも、東側に2階建てだなんて、光の入り具合がお庭に影響しませんか?
よく育っているセントジョーンズワートに影響したら、悔やんでも悔やみきれません。

「となると、ここはどうですか?」
そこは南側じゃないですか。。。南側に建物なんて。。。
家庭菜園はどこかに移せばいいけど。。。
ブルーベリーの木がなー。やっと良い感じに育って、
実がたくさん採れるようになったのになー。

「じゃあ、ここならどうでしょう、お庭も見えるし、太陽の光にも影響しませんよね?」
えー嫌ですよ。駐車場のすぐ横に建てるのなんて。

と、お庭の事を考えると、中々良い場所が見当たりませんでした。

建築士さんだって、こんなこと言う人、嫌だったと思います。

悶々としてきたところで、まずは使っていない古い建物を壊しましょう。ということに
なりました。増築増築で建てられてきた祖父の家と店舗がカオスになり過ぎて
どうメンテナンスしていけばよいのかが課題でしたので、
まずは減築しよう。という事になりました。

古い建物を壊してみましたら、思っていた以上に空間が広がりまして、
だったら、ここに建てられるのではないですか?という事になりました。

お庭を削らなくてよいですし、日当たりにも一切影響を与えないので、
お庭にとっても最高です。

ですが、お家としましては三方を建物に囲まれていますので、
窓からは壁しか見えないという立地に建築士さんは最後の最後まで
心配されていました。
せっかくの教室も、日の光がどのくらい入るのか、
日中から薄暗い室内でもいいのかどうかも、流石に気になりました。

そのため、ギリギリまで前に出して、隣の建物の屋根の間からの太陽光を
ゲットしようとする建築士さんと、少しでも後ろに下げて、
家の前にお庭を作ろうとする私の微妙な攻防の中、
やっと、前に庭を作れるスペースも少し残しながら、
少し前に出して、光も少し取り入れるという事でまとまりました。


お庭のお手入れするには広い広いと文句を言いながらも、
いざ、お庭を削るとなると、1mmも削りなくない。
ましてや、大事なハーブに影響が。となると、とても黙ってはいられない。
建築士さんにはイチイチご面倒をおかけしました。

そして、せっかくのハーブ教室用の建物なのに、ほとんどお庭が見えないことになってしまい
スミマセン。本末転倒にならなければいいのですが。


お庭に影響を与えないように(お家の話)_f0400078_17584422.jpg
家づくりが落ち着いたら、もっともっとお庭造りに力を入れたい。
そう思っております。


by solaogplanta20 | 2021-12-16 00:52 | お家の事 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020