一応引っ越しました(お家の話)
2022年 03月 13日
先日、無事に引っ越しが出来ました。
混み合う季節ということで、完成日が決まらない段階で、
2月の末にしておけば、何があっても、まず大丈夫でしょう?と勝手に予想して
日取りを決めていたのですが、まさかの、まだ工事中という中での引っ越しになりました。
2階だけは完成していましたので、1階も2階の荷物も全部2階へ
上げてもらうことになりました。(申し訳なかったです)
先日のキャビネット騒動の事を後から聞かされた建築士さんが心配して(責任を感じたのか?)
何かあった時のために引っ越し作業中、立ち会って、細かく指示して下さったので
滞りなく、しかも荷物も分かりやすく1階2階に分けて置かれていました。
ふう。スゴイ荷物の量だ。と思いましたが、
案外、あっという間に片付きました。
収まる場所を作っていましたので、悩まなくてもどんどん収まっていきます。
布や毛糸を納める棚もびっちり。
CDやDVD用の棚もびっちり。
この棚、すごく良かったです。
この収納スペースは棚を2列作るほどのスペースは無かったのですが、
奥行きの無い棚だったら作れます。という事だったので、
だったら、CDとかの棚にすればいいじゃない?と、DVDの入るサイズで作ってもらったのですが、
文庫本にもぴったりですし、新書や、小さめサイズの本、辞書なんかも入ります。
小さな箱や缶もばっちり収納出来ました。
こういう細々したものの収納場所に結構困るのですが、
この細々したものを大きな箱に詰めたりして収納すると、もう一生何が入っているのか気が付かない。
こうやって、箱や缶が見えていると、存在がいつも分かって、とっても良いです。
ここだけで、ものすごい収納量でした。
大きい段ボール6箱、小さい段ボール5箱分くらい収まりました。
あとは 段ボールのほとんどが本なので、1階の本棚の完成を待ちわびているところです。
造作の作業も着々と進んで、靴だな、キッチンの作業台、ハーブの収納棚、電話台。。。
一番楽しみにしている1階の本棚が中々始まらないので、かなり厄介で作りづらいものなのか。と
心配していましたら、
建築士さんと大工さんが話して、本棚を一番楽しみにしているなら、トリにしよう。
という事になったそうです。
そういう気を持たせるような事はしなくて良いのですよ(笑)
早く、完成した本棚を見たいです。
・
by solaogplanta20
| 2022-03-13 00:12
| お家の事
|
Comments(0)