人気ブログランキング | 話題のタグを見る

育苗室のお掃除と種まき

只今、大掃除中です。
今年は大きく店内の模様替えをいたしますので、いつも以上に大変です。

一足早く、スタッフが育苗室をきれいに掃除してくれました。
先月の末から新しいスタッフが入りました。
ソラプラではお仕事に慣れてもらうために、まずはお掃除からスタートします。

お掃除をやってもらう中で、店内の位置関係や、何があるかなども見えてきますし、
分からない事の質問なども、いきなり専門的な作業では難しいかもしれませんが、
お掃除の中ではお互いやりとりもしやすいと思うので、良いかなっと思っています。

土ものを扱うため、どうしても店内は汚れやすく、虫もたくさん入ってきますし、
湿気も多いので、カビなども生える場合もあります。
そのため、お客様が来られない時は とにかくお掃除ばっかりやっていますので、
お掃除はソラプラの基本中の基本です。

長年、本当にスタッフみんな、お掃除能力が高いので、感心しております。
別にお掃除好きの人や、お掃除の得意な人ばかりが集まっているわけではないのでしょうが、
本当に一生懸命取り組んでくれますし、本当にキレイにしてくれます。

そして、年々スキルアップして、やりやすいように工夫が入るようになりました。
こんなホウキやブラシが欲しいです。とか、虫が入り込む溝にテープを貼っておこうとか、
水ぶきでは窓の汚れが取れにくいので、電解水を使ってみたいとか、
私では思いつかない様々な提案がおこり、今にいたります。

奥側は今年で15年たっているのですが、全然汚くない。
これもひとえにスタッフたちが日ごろから細々お掃除して、年に1度、棚などの什器を動かして
壁から全部お掃除してくれるお陰だと思っています。感謝です。

さて、新人スタッフCさんに初めての一人でのお仕事に、育苗室のお掃除をお願いしました。
実は育苗室は私にとって一番大切な場所。ここだけは自分でやりたい場所でもあるのですが、
ここの窓を全部やると、毎回関節が腫れるようになってしまいまして、
その後の仕事に支障が出てしまうので、できなくなってしまいました。

全面窓で、ちょっと大変かしらと思っていましたが、ちょっとびっくりするくらい
隅から隅までキレイにお掃除してくれて、感動的でした。
そして種まきに使うトレイまでキレイに洗ってくれて。
育苗室のお掃除と種まき_f0400078_16494607.jpg
今年は色々作業が遅れていて、この分では種まきも1か月遅くしなくては無理だろうなと
思っていたのですが、とってもきれいになった育苗室と、キレイになったトレイを見ていたら
種まきしたくなってウズウズしてきました。

早速、暦を見ましたら、満月の1週間前、月の動きもピッタリで、
これはもう、このタイミングしかありません。(4月だったらタイミング全然ダメでした)

13日の日曜日からタネまき始まりました。

育苗室のお掃除と種まき_f0400078_16500723.jpg
良いタイミングでリズムよく種まきが出来ると、ものすごく嬉しいです。
良い年になりそうな予感です(笑)




by solaogplanta20 | 2022-03-16 16:24 | お店について | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020