GW後半戦
2022年 05月 02日
あっという間に葉桜になってます。
今年は急に桜が咲いて、あっという間に終わった感が大きいです。
結局、五稜郭公園の桜も、桜が丘通りの桜も見られませんでした。
毎年の季節の動きは微妙に違って、気温や風、天気の様子を感じながら
花苗のお世話をしています。
今年はグズグズーっと中々春が始まらず、
急に暖かくなったら、すごい勢いで春が進んでちょっとびっくりしています。
レタスの種まきをしたのは3月の中旬頃でしたが、
種まきした途端、急激に気温が下がって、発芽にとっても時間がかかりました。
今年はゆっくりだな。と思っていましたら、春とは思えない暑さが続いて、
いつもは育苗室で育てながら、大きくなったものから販売をするのですが、
1週間で、もう育苗室には置いておけないほど育ってしまっています。
レタスを毎年買われるお客様たちにも「今年はずいぶん早いんですね」と
言われておりますが、レタスは涼しい方が好きなので、
早めに植えて、2週間くらい育ててみて下さい。
GWの前半戦が終わり、今週は後半戦です。
コロナ禍で2年間はずーっと世の中の様子見で、お花もあまり冒険をせず、
控えめな仕入れをしていましたが、
今年は思い切って、普段は取らない物も少し仕入れてみました。
例えばレモンや、ユズ、カボスの苗木。
時々お問い合わせがあるのですが、ソラプラではそんなに売れるわけではないので
5、6年に一度くらいのペースで仕入れます。
函館では地植えは出来ませんが、鉢植え栽培でもちゃんと実が付きます。
無農薬で栽培できますので、皮も使えるのが嬉しいです。
鋭い棘がありますので、その点だけはご注意ください。
オリーブの木も久しぶりに入荷しました。
ここ3年、市場の見本市に参加できなかったため、仕入れるのをためらっていました。
オリーブは実物を見ないと、とんでもなく悪い樹形のものが来たりします。
今年は市場の担当者さんが、写真を撮って下さって、見ながら選べたのが良かったです。
寄せ植えに使いやすい葉物もたくさん仕入れられました。
寄せ植えではお花や葉物を1個づつ植えこまれますと、
バラバラ感が出て、まとまりが付かなくなってしまいます。
丸い鉢でしたら、葉物も同じものを3つずつ植えこまれるとバランスが取れます。
そのため、皆さん、葉物は3つくらいづつ購入されるので、
たくさんあっても。あっという間に無くなってしまいます。
3,4回に分けて様々な種類の葉物を仕入れています。
(葉物も入荷時期がそれぞれありますため)
寄せ植えしたい時期により、色々変化しながら入荷しますので、
お好みの物をゲットしてください。
桜が咲いたあと、必ず冬に逆戻りするように寒くなるのですが、
我が家も、ここ1,2日、またストーブを焚いています。
先週は風も強かったですね。
温室やハウスで販売出来ない当店は雨、風、寒さ、に右往左往しながらの販売で、
お客様には毎回ご不便をおかけいたします。
ですが、この過酷な店で雨風にさらされながら元気に育ったお花たちは
きっとお客様たちのお庭でたくましく育ってくれると思いますので(笑)
ソラプラで大人気のマーガレット マルコロッシも入荷しました。
春から秋まで、花期が非常に長いマーガレット。
丈も伸びます。今年はいつもより早い時期に入荷しました。
非常に良い色のオステオスペルマムも入荷。
蕾もいっぱいの良い株です。
・
by solaogplanta20
| 2022-05-02 00:52
| 入荷情報
|
Comments(0)