人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビオラってすごく良いです

普通なら4月中にほとんど売り切れてしまうビオラなのですが、
5月になっても、ビオラがたくさん残っていましたので、ビオラを庭に植えることにしました。
5月初め頃の事です。
ビオラってすごく良いです_f0400078_13294820.jpg
お花も満開でした。
毎日朝と夕方に水やりしたのですが、あっという間にくったりなりました。

ビオラってすごく良いです_f0400078_12030789.jpg
まだ小さなうちに植えておけば こんなことにはならなかったと思うのですが、
日当たりの良い場所で、お花も満開だったので、根が張る前に水分の蒸発の方が早いので、
こんなことに。。。

このままいくと、きっと干からびてしまいそう。
こんな時は、半分くらいの所で切り戻しをしてしまうと、結構大丈夫になります。

ビオラってすごく良いです_f0400078_12494447.jpg
切ったお花は花瓶に飾って

ビオラってすごく良いです_f0400078_13105737.jpg
ビオラを切り戻したものはお水に入れておくと、1か月くらい持ちます。

切り戻しは お花だけではなく、蕾や葉っぱが付いている茎ごと切ってしまうので
切り花よりも長持ちします。付いている蕾も咲いてくれます。

我が家では週1くらいのお水の交換で、切り花延命剤も使っていません。

切り戻した後の株はゆっくり根を張って、環境に慣れてくれて、
またお花が咲きます。


伸びてきたら、また切り戻し。
そうすると、ビオラの寿命はどんどん伸びていきます。

切り戻しのタイミングは茎も葉も緑で元気なうちに。
黄色くなったり、茶色くなって枯れかけてから切り戻しをしても、間に合わないので、早めに。

短くしすぎてしまうと、弱ってしまうので、ある程度伸びて大きくなったものの
半分くらいの位置で切り戻しをする。が、コツかなっと思います。

ビオラってすごく良いです_f0400078_13282146.jpg
すっかり根付いたビオラは元気に咲いています。今はこんな感じ。

ビオラってすごく良いです_f0400078_13113471.jpg
そして、後日談ですが、4月中には売れなかったビオラでしたが、
GWあけ頃から、ビオラを買いに来る方々が増え、売り切れてしまいまして。
今でも、「ビオラないのですか?」と聞かれます。
え?今頃?

今年は何となく、お客様の動きが1か月くらい遅い感じがします。
タネの方も、そんな感じ。



by solaogplanta20 | 2022-05-31 00:45 | お花 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31