人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年のハーブ教室について(薬草学)

薬草学はハーブのおとぎ話みたいな内容になっております。
ハーブの歴史、ハーブが、どのように使われてきたのか、
物語や聖書の中に登場するハーブ、修道院とハーブの関係、魔女たちが好んだハーブ

ちょっとマニアックな内容なので、最初はハーブを色々学んできた方へ向けてと
考えたレッスンでしたが、ふたを開けてみたら、
初めての方が最初に受講される率ナンバーワンのレッスンになりました。

どちらかというと勉強するというよいりも、物語を聞くというレッスン内容なので
考えてみたら、初心者の方にも、とっかかりやすいレッスンになるかもしれません。
何かをしたいと、まだ分からないけれど、何となく漠然とハーブに興味がある、
ハーブの事をちょっと知りたいというような方には面白いかもしれません。

また、ハーブをお庭で育てられている方は
ハーブの歴史や、時代の流れを知る事で、ハーブの事をより大切な存在に
思えるようになるかもしれません。

物語を聞いた後に、もう少しハーブに近づけられるようにと思って
ちょっとしたミニ実習をつけています。
軟膏や、コーディアルを作って、お持ち帰りいただけるので、
ハーブに触れて、ちょっとお家でも楽しんでいただけたらと思います。

実はここで、ハーブの扉を開いて、栽培クラスや、手作りスキンケアのクラスへと
進まれる方がとても多いです。

遠いハーブの世界から、より現実のハーブの世界へ近づいていく。という流れは
確かに理にかなっているかもしれません。

現在は薬草学の内容も膨らみすぎて、薬草学1と薬草学2に分けております。
そのうち薬草学3もできるかも?
それくらいハーブって奥深くて、面白いものです。
今年のハーブ教室について(薬草学)_f0400078_10322070.jpg


薬草学は月1回のペースで3か月間、薬草学2は薬草学1が終わった方が
受講できます。






by solaogplanta20 | 2022-07-26 00:33 | ハーブ教室 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020