人気ブログランキング | 話題のタグを見る

乾太くん、素晴らしいです(お家の話)

新しく付けたもので、良かったものは圧倒的にガスの乾燥機、乾太くんです。
ネットの評判も良かったので、プランが完成してからでしたが、
これを付けたいと建築さんにお願いしました。

立派な室内干し用のランドリール-ムも作ったのに、乾燥機まで?要りますか?と
建築士さんは最初消極的でしたが、空いている棚のスペースに置いてもらえば
プランの変更もしなくてよいので、可能なのでは?と説得しましたが、
渋っておられました。

最終的な見積もりの所で、乾太くんが採用になっていて、嬉しかったです。
給湯機もガスだったため、ガス屋さんの見積もりをもらう段階で、
頼んでもいないのにガス屋さんが「今、付けているお宅が多いですよ」と
乾太くんのパンフレットを持ってこられたので、これは必然かも?と思われたそうです。

使っての感想は「とってもとっても良いです」

我が家はフィルター掃除の楽な5キロのデラックスタイプにしました。

使い方もとっても簡単。濡れた洗濯物を入れ、電源を入れて、スタートボタンを押すだけ、
後は勝手に乾燥して、終わったら教えてくれます。

とってもアナログなのが良かったです。
入れ忘れがあったら、ドアをあければ止まります。ドアを閉めると、
そのまま続きをやってくれます。複雑な操作や選択も一切なし。

大体、45分くらいなのですが、好きな時間で終了も出来ます。
縮むのが嫌な物を短時間だけ乾燥したり、干していた洗濯物が乾かない時に
最後の一押しで15分だけかけたりなどという事も出来ますので、
梅雨時に大変重宝しました。

タオルもシーツもこれで乾いてしまうので、洗い替えが必要ない程です。
寒い時はホカホカの温かいパジャマやタオルが使えます。

80℃の高温で乾燥されるので、ダニや菌も死滅するそうで、
布巾やシーツなんかは乾太くん様様です。

ただ、確かに縮みます。靴下はあっという間に小さくなりました。
そのため、縮むのが困るような衣類は普通に部屋干しをしています。

専用の台で、洗濯機の上に付けられるようになっているのですが、
我が家は洗濯機の位置の関係で無理なことは分かっておりました。
(排気の関係で取り付け位置が外の壁側しか設置できません)

ただ、高い位置だと、腕を伸ばすのが毎回大変そうに思いました。
反対に床置きだと屈むのがもっとイヤなので、
850(85cm)で作ってもらった棚の上に置いていただいたのですが、
この高さは大正解でした。普通の姿勢で出し入れ出来ます。
乾太くん、素晴らしいです(お家の話)_f0400078_20463375.jpg
乾太くんの前に、アイロン台を出しっぱなしにしています。
その上で、乾いた洗濯物を畳んで仕分けるもスムーズに出来、
アイロンをかけたいものはすぐにかける。
あの、アイロンをかける前に出したり準備したりすることがとても面倒なので、
ランドリールームはアイロン台を置きっぱなしにできるようにも考えました。
乾太くん、素晴らしいです(お家の話)_f0400078_14521287.jpg
我が家で一番こだわったのはきっとお風呂と洗濯場だと思います(笑)


評判が良い理由が分かります。
もう無い生活なんか考えられない。




by solaogplanta20 | 2022-08-24 00:51 | お家の事 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31