カンペールのブーツを修理に出しました
2022年 11月 30日
ここ数年、靴を修理に出そうか、ずっと迷っていたのですが、
はじめて修理を依頼してみました。
スペインに住んでいた時に買ったカンペールのブーツ、
とっても履きやすい靴に、すっかり気に入って、
それ以来、ずーっと秋冬はそのブーツばかり履いておりました。
10年履きまして、とうとうファスナーが壊れて、閉められなくなりました。
履けなくなってから10年、お気に入りだっただけに中々捨てられず、
結局持ち続けていました。
今年、引っ越しをする時に、使わない物、意味なく取っておいているものなどを
ガンガン断捨離して、整理してきました。
この靴も、処分か修理か?と問題を突き詰め、
やっと、重い腰をあげ、修理を依頼してみよう。と行動を起こしました。
数年前から気になっていたお店に問い合わせをしてみました。
アンパサンドさんという靴やカバンの修理をしてくれるお店です。
ネットで調べまして、カンペールの靴の修理も数多く手がけているお店なので、
ユニークな作りのこのブーツも直して頂けるかと思い、問い合わせてみました。
大体の内容をメールでお知らせし、靴を郵送すると、
丁寧な説明と、見積もりのお知らせが来ます。
自分では気が付かないか所なども色々と見て、様々な修理の仕方などと
合わせて提案して下さいました。
待つこと4か月。
(現在、混み合っているそうで、通常2か月くらいのところが長くなりました)
とっても丁寧でプロフェッショナルな方でした。
新品のようになって帰ってきました。
壊れていたファスナーの交換と、すり減っていたソールの交換、内側の擦り切れたか所の補修、
色褪せた皮もすっかりキレイになって、
カンペールの靴はソールが個性的なものが多いので、
どんな風に修理されるのかな?と思っていましたが、
元のものと同じような感じに張り替えられていて、うれしかったです。
また、これから10年履けそう。
気に入っているものは壊れたからと言ってすぐに捨ててしまわないで、
こうやって修理に出して、長く持ち続けていきたいな。と思いました。
・
by solaogplanta20
| 2022-11-30 00:56
| 日々の事
|
Comments(0)