人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家の大惨事

大寒波が去って、少し気を抜いていた朝、店に出勤すると、
父が「凍らないように流しの水を細く出しておいたら、床が水浸しになっていた。」
と言うので、流しの排水管が凍って、流れなかった水が流しから
あふれてしまったのかと思い、水を細く出しておくのも止めよう。と話しました。
(寒波の時、水抜きをしても、流しの水道が凍って出なかったので、
水を細く出しておく方法に変えたのだそうです)

いつになく冷え込んだ朝でした。

自宅でお昼を食べていましたら、「大変だ」という父の呼び出しに
慌てて店に行きましたら、店のトイレの天井から大量の水がボタボタ降っていました。

ものすごい音の後、水が降ってきたので、
積もった雪が落ちて、屋根に穴が開いたと勘違いした父は
「大変だ。屋根に穴が開いた」と言いながら、モップで床に溜まりまくる水を
拭いていました。

屋根の雪がそんなに大量の水になって落ちてくるのか?と、一瞬その光景を
驚愕しながら見ていましたが、「そんなことあるか!?」と我に返って、
水道の元栓を止めました。

水道管の破裂でした。

使っていない2階の水道管が凍結のため破裂したようです。

落ち着いて見てみると、2階のトイレ、1階のトイレ、隣接する壁や階段、
地下にも水が流れていました。

朝の水浸しの段階で、もっと深刻に受け止めるべきでした(汗)

人生初です。こんな水が激しく落ちてくる光景は(笑)

そして、今まで寒い冬を何十年も超えてきて、
水を落としていても水が凍ったり、ここまでの激しさは無かったので、
今年の冬の厳しさを改めて実感した1日でした。
恐ろしや―(笑)

我が家の大惨事_f0400078_17584423.jpg
トイレの上には2階があるので、どう考えてもトイレの屋根に穴が開くはずないのに
人間って、パニクると可笑しな事を言っちゃう(笑)
後で思い出して、二人で笑ってしまいました。

ボイラーの故障。水道管の凍結。。。
今季は色々起こる年です。そういう年回りという事ですね。
こういう時にしっかり向き合って、一つ一つ対処して、ついでに色々整えて
安心できるようにしたい。


まだまだ寒さ続くようです。
皆様。くれぐれもお気を付けくださいませ。
いや、大丈夫ですね。今の北海道のお家は暖かいから。




by solaogplanta20 | 2023-02-03 00:17 | 日々の事 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31