ダブルオステオスペルマムの寄せ植え
2023年 04月 29日
オステオスペルマムの寄せ植え
過去の画像をさかのぼってみましたら、毎年作ってました。
2014年
レースラベンダーと合わせていました
2015年
斑入りのハゴロモジャスミンと
ボンザマーガレットのルージュピンクと
2017年
ちょっと地味かしらと思ったのですが、ホワイト系だけで作ったら
お客様にすごくほめられまして、そこから気を良くして、
本格的に寄せ植えを作るようになりました。
オレガノとアリッサムと
地味目が多いです。ブルーのネメシアやカラーリーフと
ホワイトのオステオを始めて見つけて感激したのを覚えています
クローバーやシルバータイムなどのカラーリーフとの相性もよいです
地味目が多いですね(笑)そして、シルバーナイト率高し。どんだけ、好きなのか?
結局、何と合わせても可愛いです。そして、どの色も可愛いです。
昨年、生産者さんにオステオの予約注文をしましたら、
念のためシルバーナイトだけは予約分の倍キープしておきます。と言われました(笑)
追加発注をかけることが多いので、多めにキープしてくれているそうです。
ありがたいです。
以前は別の生産者さんから、オステオの苗を購入していました。
途中でオステオの販売を止められたのですが、無理を言って、特別に作ってもらっていました。
最後は生産者さんがダブルオステオスペルマムの販売権を手放してしまい、
もう作れません。と言われ、あの時は本当に悲しかったです。
その後、あれこれ見つけては仕入れてみても、イマイチな苗がほんの少ししか入荷せず、
時期も合わなかったりで、辛い時期もありましたが、
現在の生産者さんと出会い、また良い苗が欲しいだけ仕入れられるようになりました。
本当にありがたいです。
今年の1月、京都の展示会で「小笠原さん、覚えてますか?」と声をかけられ、
昔オステオスペルマムを作ってくれていた生産者さんでした。
7年ぶりくらいの、それも京都での再会に本当に驚きました。
よく、顔を覚えてくれていたな。と思いましたが、
お互い、顔を見合わせて、「あのころはオステオスペルマムねー。」と
言い合って、再会を懐かしみました。
コロナが落ち着き、3年ぶりに顔を出した展示会で、こんな風に懐かしい方に会えて、
あの頃から、好きなお花探して、集めてきたことを改めて気づきました。
今、店内を見まわしてみても、可愛いお花を集められていて、嬉しいです。
ただ、好みが合わない方には この偏り具合が、本当に申し訳ないです。
・
by solaogplanta20
| 2023-04-29 00:39
| お花
|
Comments(0)