早起きは三文の徳?
2023年 05月 22日
今年から、朝ごはんの前にまずは水やりをすることにしました。
スタッフの人数が足りない事から、苦肉の策で、
早朝の水やりを考え出したのですが、これが中々良いアイディアでした。
荷物が入荷したり、電話が入ったり、お客様が来られたりする
開店前の慌ただしさの中での水やりは3時間近くかかっていたのですが、
一人、集中してやる水やりはゆっくりやっても1時間半くらいで済みました。
最初、こんなに違うのか?と驚きました。
そして、一仕事終えてからの朝ごはんも落ち着いて食べられますし、
少し動いているからか、胃腸も目覚めていて、消化にも良い感じです。
朝、9時から11時まではタネの方のお店が一番混み合う時間帯です。
朝早くからお客様が来られ、取引先からの電話も多く、
荷物の入荷も大体この時間帯にきます。
そのため、この忙しい時間が終わった後にソラプラの方の店が始まるようにしました。
そうすると、最悪、私一人でもなんとかなるかな?と
うちの父も、なぜかこの時間帯に配達に行く!と言い張るのです(汗)
朝から余裕だと、お昼も余裕で、夕方店が終わる時まで余裕でいられるのです。
今まで気が付かなかった心境です。
時々イレギュラーにハプニングが起こったりして、慌てると、
なぜか、1日慌てながら終わります。
朝って大事だな。と思います。
そして、もう一つ良かったこと。
函館は早朝に晴れることが多いように思います。
日中は曇りでも、意外に朝は日差しが出てくれるので、
このちょっとでもの日差しが大変貴重で、ありがたいです。
少しでも日に当てたい。そして、日差しでカラカラに乾く前に水やりできる。
一石四鳥くらいのお得さでした。
あれ?ことわざ違いになってしまいました。
クラブアップルのお花
・
by solaogplanta20
| 2023-05-22 00:57
| 日々の事
|
Comments(0)