白いフジ、強い意思で頑張りました
2023年 05月 26日
お店の売り場の所にフジがあります。
売れ残りのフジの鉢植えが根付いてしまって、フェンスにからみまくり、
邪魔くさいし、通行する方の迷惑になるので、伸びたツルを何度も切って。
ここ10年くらいは「早く切ろ」「この前切ったから、今度はお父さんが切ってよ」と
「切り方が足りないんだ」と、もめながらも育ててきました。
当時はバラ苗を販売するスペースに根付いていたので、とにかく邪魔でした。
撤去しようかと思ったのですが、フェンスに激しく絡みついているので
それも難しく、正直バチバチ切って、弱って死んでしまってもよいのだけど。
くらいの感覚で切っていました。
ところが、ここ数年は売れ残りのバラたちが、こちらも根付いてしまいまして、
大きく育ってしまい、販売用のバラ苗を置くスペースがとうとうなくなってしまいました。
そして、ツルバラがフジの側に根付いてしまい(偶然です)
こちらのツルバラが、また大きく伸びてしまい、
なぜだか、フジとツルバラがお互いスクラムを組むように絡み合いながら伸びて
棚とか作っていないのに、良い具合に良い感じに収まりながら成長し、
今年、とっても良くなってます。
自然の力ってスゴイ。というか、やっぱり植物ってスゴイ。
我が家の売れ残りの植物たちの意思の強さを感じます。
私のような「え?面倒くさいのよ。」と、何も気にしない人のお庭の植物の方が
予想以上の力を発揮するような気がします。
フジとバラ、よくやったな。と驚きです。
嬉しくなって、急に何かして、機嫌をそこねると面倒なので、
このままそっとしておくつもり。
今、水やりをしていると、本当に良い香りです。フジの花の香り。
・
by solaogplanta20
| 2023-05-26 00:10
| 日々の事
|
Comments(0)