ジャーマンカモミールのタネまき
2023年 07月 09日
我が家ではお庭には一切水やりをしていません。
どんなに雨が降らなくてもしません。乾燥でダメになるならそれまで。と思っています。
だから、丈夫な植物しか生き残れない環境です(笑)
ただ、植え込みした時は必ず水をやります。
お天気の関係で、根付くまでは適度に水やりをしています。
それでも1週間くらいかな?
ですが、今年、このジャーマンカモミールのために
雨の日以外は毎日、朝と夕方の2回、ずーっと1か月近く水やりをしていました。
タネは本当に細かい細かい種です。
5月18日
短いです。とっても。ポットのものはもっと背が伸びるのですが、
直まきしたものは短い。
発芽までは毎日水やりをしても乾燥しまくりで、発芽は早かったのですが、
その後が中々伸びず、乾燥で、せっかくの芽が枯れてしまうのではないかと心配になるほどでした。
カモミールらしい葉になるまでは毎日水やりをしていました。
ここまでくればもう大丈夫でしょう?と今は水やりしていません。
やはり、雨が降ると、目に見えて成長します。
今年はこのままほったらかしにして、こぼれ種で増えてくれることを期待。
・
by solaogplanta20
| 2023-07-09 00:34
| ハーブ
|
Comments(0)