ラベンダーの入荷について(2024年)
2024年 05月 28日
ハーブ苗も一部完売のものが出始めております。
在庫が少なくなってきたものも多くなりました。
ハーブ苗は皆さん作っている品種もまちまちなので、
4件の生産者さんへ、それぞれ予約注文をし、失敗したなどのケースのために
一部のハーブは重ねて注文したりしているのですが、
今年、注文したのに入荷しなかったものが、かなりありました。
毎年のことなので、想定内です。
今年はラベンダー関係が、ほとんど入荷しませんでした。
昨年までは 北海道の品種オカムラサキをはじめ、定番のヒドコートや、ラバンジン系も、
その他、白花、ピンク花のタイプなど、様々入荷していたのですが、
今年はごっそり未入荷です。
ラベンダーは母株から挿し芽で株を増やします。
夏越しの難しいハーブなので、この母株を夏の暑さの中、
上手く持たせられるかがカギになります。
そのため、オカムラサキは長年、生産者さんへリクエストを出していても、
毎回「作れませんでした」という回答で、
ここ数年、やっと入荷していたのですが今年は未入荷でした。
昨年は猛暑だったため、全体的に かなり難しかったのではないかと思います。
今年は濃紫3号と、北のしずく。の2種類のみとなっております。すみません。
来年はどうなるのか?
毎回、お客様たちには
「毎年手に入ると思わないで下さい」「欲しいものを見つけたら迷わず買ってください」
「いつ、生産者さんが作らなくなるか分かりません。誰かが作ってくれないと買えないのです」
などとお話ししていますが、脅しではないのです。
生産者さんもどんどん止めていかれますし、売れるお花や、儲かるお花を作られるので、
マイナーなお花はどんどん作られなくなっていきます。
新しいお花が毎年どんどん出てきますが、もう手に入らなくなったお花も、どんどんです。
そして、近年多いのが天候による生産中止です。
夏の暑さのせいなどで、株をダメにしてしまったり、病気が発生したりで、
予約苗も入荷しない事が多いです。
宿根草系は注文した分の3分の1は毎年入荷しません。
このような状況なので、とにかく、今は欲しいお花は常に探して、
見つかったら高くても良いから手に入れて、早めに植えて見ておこうと思っています。
ということで、今年のラベンダーは品種が少なく申し訳ございません。
・
by solaogplanta20
| 2024-05-28 00:57
| 入荷情報
|
Comments(0)