ソラプラ作業日誌(11月18日の週)
2024年 11月 25日
11月18日(月)初雪・晴れ・強風
朝、初雪がチラッと舞いました。
雪虫かな?と思ったら、雪でした。
やっと、イベント後の片付けや掃除が終わり、
教室建物も、静寂を取り戻しました。
今週は何も予定のない週ということで、
集中して、来年用の注文を済ませたいと思っています。
それから、冬越しの準備も。
薪を運んだり、植物の剪定したり、球根を植えたり。。。
寒くなると聞きますと、急に忙しくなります。
先週、注文していたマキタの新製品のハンディチェーンソーが届きました。
先月の幕張メッセのデモンストレーションで体験したものと
同じものをお願いしていました。
「函館で1番目ですよ」と言いながら、
西桔梗にあるマキタの販売店さんが、わざわざ店に配達してくれました。
午後、買い物に出かけたら、ものすごい冷たい風が吹き荒れていました。
大変!寒気がやってくるのかな?
夜8時、外は雪が舞っています。
鉢の穴から根が伸びて、根付いてしまっていた
ゼラニウムとレモングラスを大慌てで引っこ抜きに行きました。
明日でもいいかと思っていたのですが、
そう思っていて、やられたら後悔するので、
今夜のうちに取り込むことにしました。
サンダルとパーカーで外に出て、ササっと片付けるつもりが
ものすごく根が張っていたので、中々抜けず、
真っ暗の中、手探りで、地上部を大慌てで剪定し、
スコップで何度も根を切って、やっと室内へ取り込みました。
まだまだと、のんびりしていると、こんな目に合います。
タイヤ交換と、冬支度は早めに済ませておかなければ(汗)
11月19日(火)晴れ
室内へ取り込んだハーブの植え替え作業を黙々とやりました。
そのままでも良いのですが、根詰まりしていると、
冬の間の水管理が大変になるので
このタイミングで一回り大きな鉢に植え替えておきます。
12月下旬頃まで、温かさが残るうちは毎日水やりをします。
今年は室内で管理する鉢は13鉢。大分減らしました。
今までの一番の大物、月桂樹の鉢植えをとうとう地植えしました。
冬越し出来るかは分かりません。
ですが、もうこれ以上大きな鉢もなく、重すぎて移動も困難。
このままいくと、いづれ死なせてしまう。という瀬戸際にきて、
今年、地植えする事を決断しました。
来年、冬越し出来ているか、賭けです。
11月20日(水)晴れ
店内の温度は12℃。
ソラプラの店を改装する時、出来る限り安く済ませたくて
冬は使わない。春から夏までの営業だから、暖房設備もいらない。
窓も1重窓でいいです。と言ってしまったので、断熱材もほとんど入っていません。
お庭にある納屋や小屋のイメージで作りました。
冬の室温は1℃~10℃くらいです。
まさか、冬場もここで一日中過ごすことになろうとは。。。
そして、よく、こんな環境で10年間もハーブ教室をやっていたなと思います。
室温10℃の、ものすごい寒い店内で、みんな3時間とかレッスン受けてらした。
本当にすみませんでした。と思います。
野菜の種子と野菜苗の予約注文は終わり、
花苗の注文もほとんど終わりました。
あとはハーブ苗の注文かな?
11月21日(木)晴れ
室温19℃ 今日は暖かいです。
スタッフNさんは今、店内の大掃除をしてくれているのですが
前側のエリアを終え、今日から中央エリアに入りました。
こちらはある程度、商品を片付けてしまってから、本格的にお掃除をします。
10年くらいは毎年年末に全部の商品を片付け、
一人で大掃除をやっていました。
当時は壁や天井も拭いて、31日の夜に床を拭いて最後、みたいな。
今は拭き掃除をやると、肩が死ぬほど痛くなるので
スタッフたちがやってくれます。ありがたいです(涙)
午後から球根を植えました。
ギガンチュームとアネモネ。
植物が植わっていない所をスコップで掘ると球根がゴロゴロ出てきます。
その度に「あー」と思うのですが、
球根が真っ二つに割れてたりして大失敗です。
球根植物の合間に宿根草を植えているので、
高確率で球根に遭遇してしまいます。
宿根草ガーデンは段々と植える場所がなくなってきてしまいました。
前から植えてあるアネモネの葉が茂っていて、すでにお花も咲いています。
毎年晩秋にはアネモネが出てきてしまうのですが、
雪の下でそのまま冬越し出来るので安心して下さい。
今週は初雪が降って、大慌てでの冬支度。
冬越し出来ないハーブたちは鉢植えで育てています。春から秋までは外で栽培し、
寒くなる前に室内へ入れて冬越しをするというスタイルで、栽培しています。
レモンマートルで15年、ティーツリーで10年と、木のハーブたちは長い期間育てています。
ゼラニウムやレモングラスなどの草花系は3,4年で、新しい株に更新しています。
結構長く栽培していたレモンヴァーベナは大きくなりすぎて扱いが難しくなったので
一昨年新しい株に更新しました。
ローズマリーも大株になると大変になるので、3,4年で更新しています。
室内栽培はハーブたちも苦手ですし、育てる方も中々大変です。
大きくなると場所も取りますし。
あまり無理しないで、出来る範囲でやることが室内栽培の秘訣です。
枯れたらそれまでくらいの気持ちでやっていると、辛くないかも?
それから、冬に旅行に度々行く方は無理かもしれません。
とにかく水やりが肝。
虫だらけになっても、病気になっても、
枯らさないで春まで持ち越せたら、外に出してしまえば何とかなります。
枯らさないように水をやる事さえ出来たら結構いけます。
でも、この水やりをどこかで皆、1回忘れちゃう。どこかのタイミングで一瞬忘れてしまう。
そこが室内栽培の難しいところです。
・
by solaogplanta20
| 2024-11-25 00:31
| 作業日誌
|
Comments(0)