ソラプラ作業日誌(11月25日の週)
2024年 12月 02日
11月27日(水)晴れ
月曜日から、首と肩の調子が悪く、絶不調です。
ロイヒツボ膏と、針のシールを貼りまくって静かに過ごしております。
先週の頑張りが今週来たのか。。。
私の仕事が はかばかしく進まない中、
スタッフNさんはどんどんお仕事を進めてくれています。
今、真ん中のエリアの大掃除。
壁や窓、棚などの什器も拭いて片付けてくれてます。感謝です。
午後に懐かしい方がお店に来てくださいました。
長年のお店のお客様でもあり、生徒さんでもあり、
今年の6月に引っ越されたSさんが、
函館に遊びに来られて、お久しぶりにお会い出来ました。元気そうで何より。
不調が吹っ飛ぶほどの嬉しさでした。
お庭の柿も頂きました。恒例の干し柿、楽しみです。
11月28日(木)
水曜日の夜まで絶不調でしたが、21時頃に「あれ!?いける!いけそう!」と
首や頭の痛みが和らぎまして(何が功を奏したのか分かりませんが)
不調から抜け出せました。急に、掃除機とかかけだしました。
午前中はレッスン。植物療法クラスも今日を終えると、次回で最終回です。
このクラスは昨年から続いているので、14回目くらいのレッスンです。
今日は実習デーでしたが、お二人とも消毒作業なども手馴れてました。
サクサク決めて、作業をされてました。
久々に普通の体調に戻れたので、
こういう調子のよい時に何でもやろうとしてしまいます。
丁度、レッスンの後の午後は店も営業無しにしていたので、自由がききます。
Instagramで森町の おおば製パンさんがシエスタに来てる!
というのを昨日見ていたので
ラッキー!12時からだから、急いで行けば、間に合うね。
まだパン残っているかしら~と、上着を羽織りながら、再チェックしたら、
「昨日(水曜日)だった~」
あー、じゃあ、サントラコーヒーさんが確か今週までで移転だから
ご挨拶しに行こう!と思ったら、定休日。
もう、仕方ない、じゃあ、行きつけの呼吸器内科へ薬でももらいに行くかと
見たら、午後休診。
ことごとくツイてなかった。
というより、私の脇の甘さですが。
仕方なく、スーパーへ食料の買い出しへ行きました。
11月29日(金)雪
雪が降りそうだと見込んでいた我々親子、
昨日からシャクヤクについて話し合っておりました。
シャクヤクや、ボタンは11月頃に植えます。
春に販売されるのですが、
春に根をいじると、翌年から花が咲かなくなってしまうとかで、
ポットのまま仮植しておき、秋に改めて地植えするのです。
昨日、二人で、どのあたりに植えるか話し合い、
今日、雪の中、父がシャクヤクを植えてくれました。5鉢。
春にシャクヤクの切り花を飾りたいばっかりに、増やしています。
切り花はあっという間に散ってしまうのですけど、
それでも、あの大振りのお花をたっぷりと、花瓶に生けて飾りたい。
朝、チラッとだけ降るのかと思ったら、結構降り続いてます。
まだ、ムスカリの球根を植えてなかったのですが。。。
間に合うかしら?
11月30日(土)晴れ
暖かくなって、朝から屋根の雪がドサドサ落ちて、
地面に残っている雪がどんどん解けています。
今日は忙しいです。防水塗装の日。
教室建物の、たくさんの棚は全て道南スギで作られています。
スギは暖かみがあって、柔らかくて、そういう点ではとても良いのですが、
いかんせん、水を吸い込みます。
とにかく、少しの水分でも確実にシミになります。
そんなスギをキッチンの棚に全面使っておりまして、
クロスやトレイを敷き詰めて防御してますが、とにかく気を使います。
先日、ハーブの食卓というワークショップをやりまして、
あゆみさんをはじめ、お手伝いの皆さんが、水分関係をこぼさないように
大変気を使って下さって、申し訳ない気持ちになりました。
なぜ、キッチンくらい、全面ステンレスにしなかったのか?
今更、遅いですが。
そこで、今後のためにも、防水塗料を塗ることにしまして、今日がその日です。
昨日は棚に収納していた 鍋釜、ボウル、調理器具、食器、食材ストック、その他
全てを出して、移動し、棚を水ぶきをして準備をしました。
朝から、輪染み防止の下地を塗り、4~5時間置いた後、
セラミック塗装を2度塗りするという工程です。
只今、下地塗りを終わらせ、休憩中です。
体に優しい塗料を使っているのですが、結構な揮発系の匂いで、
今、窓を開けて、換気扇と空気清浄機をマックスでかけながら、放置しています。
昨日、喘息予防の薬をもらってきたばかり。
この匂いに反応しないかしらと、ビクビクしながらやったのですが、
今の所大丈夫です。
夕方から助っ人が入り、無事に2回の塗装を終え、
こんなに寒いのですが、窓も開け続け、換気して、空気清浄機も落ち着いた数値になっていますが
まだちょっと匂いは気になります。
もう1日換気を続けようかと思います。
・
by solaogplanta20
| 2024-12-02 01:35
| 作業日誌
|
Comments(0)