人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソラプラ作業日誌(12月16日の週)

12月18日(水)晴れ
今朝は明るい日差しで目が覚めました。
ちょうど、窓の目の前に太陽が上がっていく瞬間を見れました。
久々、よく晴れた暖かいお天気に、体が少しほぐれました。
店の室温も17℃。(14時)まずまずです。
昨日は出勤時が2℃で、普段はストーブを焚いても10℃いくかいかないか?
まだ、一瞬、融けないかな?と思っています。

こういう暖かい日には外の仕事が向いてます。
嵐の夜のために薪運び。ストーブの側、土間に運び込みました。

先週からの積雪で、もう、庭の奥へは行けなくなりました。
つくづく、雪囲いをやっておいてよかった。と心から思いました。
毎年、冬の始まりは違います。
寒くなるのも、雪が降り始めるのも、根雪になるのも
だから、自分の勘で、今やろう!と思った時がベストな気がします。
そのあと、あ、待てよ、今日仕事が立て込んでいるから明日にしようとか、
日曜日でいいか、とか思っていると、タイミングを逃す気がします。

12月19日(木)晴れ
11時現在、店内の温度9,4℃です。今日は冷え込んでます。
こんな中、1日中お仕事していると言うと、皆びっくりされます。
確かに、外で仕事している感じですね。
だから、家の中が20℃くらいでも、すごく暖かく感じます。

12月20日(金)曇り そして雪
連日、冷え込んでますね。
ストーブを朝から焚いていても、正午で店内11,8℃。
苗の予約注文は終了したので、只今落ち着いて雑貨の注文を考えているところです。
来年のテーマは薄っすら浮かんでいます。
年明けからは色々忙しくなるので、今のうちにゆっくり考えておこうと思っています。

明日は冬至ですね。
冬至を待ちきれない人が、わざわざ冬至用にカットされたカボチャを買ってきたので
1日早く、かぼちゃ入りのぜんざいを作って食べました。
早いですね。もう冬至。
ついこの前、夏至の時に収穫したいから、雨が降って欲しくないとか
あれこれ気を揉んでいた気がするのですが、もう冬至。と思っていましたら、
「昨日正月だと思ったら、また正月だ」と父が言っていました。
年をとるほど、1年の長さが短くなっていくようです。

ソラプラ作業日誌(12月16日の週)_f0400078_22344829.jpeg
先日、近所の内科に漢方をもらいに行ってきました。
夏のダメージが凄すぎて胃腸の調子が悪くなって、
全然ご飯が食べられなくなった時に処方してもらったのですが、
これがすごく良くて。飲むとお腹がグルグル動き出します。
その後、すっかりご飯も食べられるようになったのですが
今度は冷えからか、動きが悪くなってきたので久々行ってきました。

先生に調子を聞かれ、
「ご飯は食べれます。ですが、どうも胃腸の調子が悪くて」と言いましたら、
先生に「体重はどうですか?」と聞かれ、
「そういえば、はかっていないです」と体重計に乗ったら、3㎏も太ってました。
「ふふふ。ご飯はずいぶん食べれるようになったようですね。」と言われて、
やだ!調子が悪いですとか言いながら、とんでもない!
食べ過ぎだった事が判明しました。

家に帰って、久々に酵素玄米を焚くことにしました。
一人暮らしの時は頻繁に作っていたのですが、
実家暮らしになって父が白米の方が良いというので、
付き合っているうちに全然作っていませんでした。
それに甘いものが好きな父に感化され、甘いものをたくさん食べるようになった。
家に甘いものしかないので。
父はどうせ何を言っても聞いてくれないので
私だけでも、食生活に気を付けよう。と思いました。

まずは手始めにと、酵素玄米を焚くことにしたわけです。
昔は1升の玄米を圧力なべで焚いて、業務用の保温釜で保温してという大変な作業でしたが
今は発芽玄米を焚く用の炊飯器があるのでとっても便利です。
4合から焚けるので、私だけだったら、丁度1週間くらい食べられます。
玄米と小豆などを入れてセットすると、玄米を発芽させて、その後に炊飯、
そして適温で保温をし続けてくれるので、3日後くらいには酵素玄米になってくれています。
久々だったので、ちょっと水加減間違えて、柔らかめになってしまった。
この冬で3㎏減量。
目標ですが、きっと無理だろうな。

寒いですね。風邪やらインフルやらが大流行りで、
薬も足りないそうです。
皆様、どうぞ、暖かくしてお過ごしください。
(室温10℃で店番しながら、誰が言っているんだというかんじですが)








by solaogplanta20 | 2024-12-23 00:13 | 作業日誌 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31