人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソラプラ作業日誌(2月24日の週)

2月25日(火)晴れ
ここ数日で一気に雪が解けて、かなり土が見えています。
家の中にあるイタリアンパセリの鉢植えを日中は思い切って外に出しました。
そのくらい気持ちの良い気温になってきました。

しかし、昨日の日中、五稜郭まで歩いて出かけたら
丸井あたりで、くしゃみが5,6回立て続けに出て、目が急にかゆくなり
そのままくしゃみが止まらなくなって、
鼻と目がどんどんむくんでいくのが分かり、大急ぎで家に帰りました。
スギ花粉か!と思ったのですが、さすがに函館はまだですよね?
原因不明です。
春はうれしいのですが、アレルギー持ちにはつらい季節です。


2月26日(水)雪
春かな?と少し気が緩んだのですが、
今日はとんでもない強風が吹き、雪に。
春はまだまだですね。

雑貨が続々と入荷しています。
こちらは春がどんどん近づいてくる感じです。
ホウロウ系や、久しぶりに布ものなども仕入れて、気持ちが上がります。
アナベル柄のフリークロス。テーブルクロスにしたら可愛いかなっと思いました。
実際は想像以上に可愛かったです。

ハーブティーを買いに来られたお客様にアレルギーの話をしたら、
私もです!と同じ症状を訴えられていたので、やはり何かある予感です。


3月2日(日)晴れ
急に暖かくなり、道の雪もほとんど解けました。
お庭の雪も融けていますが、まだ残っている個所もあり。

アネモネ、カモミール、コーンフラワーの冬越しした株があちらこちらに。
そして、ニンニクの発芽も確認(今日)
何かわからない球根の青い芽も見えてます。
急に動き出した感じです。
これからはあまり寒くなってほしくないです。




暖かくなったので、今週からイタリアンパセリとゼラニウムの鉢植えを
外に出していました。
昼間は出して、夕方しまって。。。
ちょっとそのまま夜も出して置いたら結構いけたので、
週末、夜も出しっぱなしにしていました。

月曜日の朝、ゼラニウムがこんな姿に。
ソラプラ作業日誌(2月24日の週)_f0400078_22215587.jpeg
大失敗です。

霜にやられて、葉がおひたしのようになりました。
死んではいなさそうですが。。。
今ある葉は全滅です。また元気になって新しい葉が出るのを待つしかありません。
あああ、とにかく大失敗です。
春にやらかしてしまうあるあるです。
暖かくて、外に出して、寒さにあてて痛めてしまう。。。
皆様はお気を付けください。








by solaogplanta20 | 2025-03-04 00:01 | 作業日誌 | Comments(0)

ハーブのお仕事と日常の事などを書いています


by Solaogplanta2020
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31