ソラプラ作業日誌(3月4日の週)
2025年 03月 10日
3月7日(金)晴れ
暖かくなったり、寒くなったり。。。。
5日から札幌へ出張していました。
恒例の札幌花卉市場での春の見本市へ。
軽装で行こうと思ったら、雪が降る札幌で、道もまだまだ雪でした。
電車はインバウンドの皆様でほぼ満席。
札幌もホテルがものすごく高くなってしまって、ちょっと辛い。
ホテルがものすごく安いのが札幌の良さだったのに。
札幌に来たら、いつも、おにぎり屋さんの”ありんこ”でおにぎりを食べます。
ありんこ、ご存じですか?昔からあるおにぎり屋さんで有名です。
何件かあるのですが、私の中ではオーロラタウンのありんこが
一番おいしいと思っています。
1個でも結構ボリュームあり、具も色々なのですが、
私はおにぎりといえば、おかか。子供のころからずっとおかか派。
1番おかか、2番うめ。定番がなんでも好きでございます。
6日、朝から市場の見本市へ。
市は毎週あるのですが、この見本市では春に向けての予約注文をが出来ます。
ただ、年々、品数が少なくなってしまって、今年はあまりめぼしいものがなかったです。
それでも、最近中々出なかったローリエの鉢植えを見つけたり、
アネモネの苗を見つけたり。。。
お花はほとんどなかったです。
残念ですが、時代かな?今は室内用のグリーンばかりが人気です。
そのグリーン系も、そろそろ下火なのかな。。。という感じの品ぞろえでした。
私は過去に向かっているので、
最近あまり見かけなくなったユキヤナギやコデマリなんかの花木を少し買いました。
素早く見本市でのお買い物を切り上げ、洞爺へ移動。
昨日から洞爺入りしていたあゆみさんと合流して、
ニセコから洞爺に引っ越された共通の知人宅へ訪問してきました。
お家から洞爺湖が見える素晴らしい立地のお家で、すっかりくつろいでしまいました。
鹿を撃って、畑をやって、自然とともに暮らしている感じが、とても眩しかったです。
お互い7年ぶりくらいの再会でした。
洞爺は札幌から函館の丁度半分くらいのところにあるのですね?
何十回も往復してますが、途中下車することがなかったもので。
湖畔沿いの小道がとっても素敵で、春になったらもっときれいなんだろうなと思いました。
本日、
たった2日の留守だったのですが、とても忙しかったようで
あれもこれも溜まった色々な用事を片付ける1日でした。
そして、とうとう花苗が入荷しました。
早い!早すぎる!まだ心の準備ができていないのに!
ですが、欲しかったものばかり。うれしい。
うまく養生して、良いかな?っと思ったところでお知らせします。
3月8日(土)晴れ
函館市松蔭保育園の園長先生から、卒園祝いのお餅を頂きました。
本当に毎年、ありがとうございます。
1年間は本当にあっという間ですね。
ですが、保育園の子供たちは きっと我々の何十倍も、たくさんの時間を感じて
色々な経験をしているのでしょうね?
大人になるほど時間はどんどん短くなってしまいます。
レッスンの生徒さんが、「ご高齢の方の1年は我々の1年よりもっと短いと感じるそうです」と
おっしゃっていて、86歳のうちの父も同じように言ってました。
足踏みしながらも、春をぐっと感じる1週間でした。
色々なものが芽吹いているので、冷え込むたびに不安です。
この新しい芽が黒ずまないかしら?まさか、傷まないよね?
せっかく出てきたニンニクの芽に むしろでもかけようかしら?と心配したら
父に、「なーに、大げさだなー」と笑われました。
毎年、私のほうが心配しすぎて、父は心配しなさ過ぎて、プチ言い合いになります。
対外私のほうが折れて、父に従うのですが
後で、大変な目に合い、「やっぱり!私の言った通りじゃない!」と
怒るというパターンです。
洞爺で、お昼を食べたカフェ。ホットサンドとカフェオレで。
あゆみさんは上手にきれいに食べられたのですが、私はボロボロ具をこぼして
最後はバラバラ事件になってしまいました。
昔から食べるのは上手ではありません。
二人で、食べながら「そういえばハーブの食卓(二人でやるワークショップ)って、いつだった?」
「え!?まさか、来週じゃないよね?」「まさかー!いや!来週だったわ!」
という会話をしながら、改めて、大人の時間の速さを実感しました。
来週、今度は3日間です。新しい試みもやります!ちょっと楽しみです。
私も皆で一緒に作るというワークショップの楽しさが移ってしまって、
ハーブのコーディアル作りのワークショップをやることにしました。
ハーブコーディアルを作った後は試飲もかねたプチお茶会を開こうと思います。
実はまだ、お席に余裕ありです。
コーディアルに興味のある方は今からでも間に合いますので、ぜひお待ちしております!
・
by solaogplanta20
| 2025-03-10 00:42
| 作業日誌
|
Comments(0)